🐴平成最後のパカパカ塾卒業を祝う会❀
2019年3月26日|
おしらせ
3月24日(日)、平成最後の「パカパカ塾卒業を祝う会」を行いました。
今年度は3人の塾生が卒業となりました。
伊那中学校 アヤノ、箕輪中学校 ミオ、春富中学校 ミツキです。
パカパカ塾では小学校1年から入塾可能で、中学3年で卒業になります。
卒業生の3人は、小学1年から中学2年の塾生たちに
「卒業生を送ることば」として作文読んでもらいました。
その後、卒業生から塾生に向けて作文を読みました。
みんなとても緊張しながらも精いっぱいの力を出して作文を読んでいる姿に感動しました。
その後、参加して頂いた方全員からお祝いの言葉を頂きました。
保護者の方が卒業記念の写真集を映像にまとめて下さりました。
とても良い作品を、参加者みんなで見ることができました!
最後はみんなで記念撮影をしました!
塾生全員が集まり、ここ数日は天気も良かったので久し振りの外乗をしました。
とても気持ちよかったです。
[続きを読む]
2019年 新年のご挨拶
2019年1月4日|
おしらせ
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年は1月1日~3日までは昼間の塾生受け入れと、一般の方の乗馬等をお休みさせて頂きました。
本日より通常に戻りましたので皆さまぜひお越しください。
今シーズンは雪が少なく、天気の良い日の日中はポカポカしていて過ごしやすいです。
[続きを読む]
焼き芋会2018
2018年12月18日|
おしらせ
ご無沙汰しております。
12月9日(日)にパカパカ塾で焼き芋会をやりました。
今回で三回目になりますが、子ども達は芋をアルミホイルで巻く作業を覚えていて、準備はあっという間に終わってしまいました。
芋が焼けるまでは、マシュマロを焼いて食べていました。
この炎の中でマシュマロは無事なのでしょうか・・・
寒い日でしたが皆さん火を囲んで楽しく話をしたり、うまと触れ合ったりして過ごしていました。
午前中には伊那市にある「CLAMP」さん(自転車屋さん)とお客さま方にも立ち寄って頂き、馬に草をあげたりして楽しんでいただけて良かったです。
http://clamp-bike.com/
パカパカ塾周辺には、羊・牛・森・リンゴ園・牧草地・畑など自然がいっぱいです。
これから本格的な冬になりますが、冬ならではの景色が楽しめますので是非お越しください。
[続きを読む]
第19期 ビジネスリーダー育成をめざすワークショップ
2018年10月6日|
おしらせ
これから各企業の中核となり担っていく方々に「子供とのかかわり」というテーマで、厩舎作業・馬の手入れ・乗馬体験などを塾生と一緒に体験していただきました。
毎年この時期にお越しいただき、今年は9月29日(土)・30日(日)の二日間で行いました。
二日間ともあいにくの雨天になってしまいましたが、二日目の午前中には小雨になったときに乗馬もできました。
[続きを読む]
第13回「パカパカ杯」を開催しました!!
2018年10月6日|
パカパカ杯
こんにちは。
更新が遅くなってしまいました、、、
9月9日(日)に第13回「パカパカ杯」を開催しました!!
今年も馬主さんのご協力により県内外からポニーや木曽馬が集まりました。
また、地元の企業様を中心に多くの協賛を頂き大会を大成功させることができました。
本当にありがとうございました。
前日、当日と天気が心配されましたが、集まって頂いたみなさんのパワーで開催時間中はなんとか持ちこたえてくれました。
今年は子ども達(塾生)による「アナウンス」や「引き手を付けずに馬を導く」など新しいことにもチャレンジしました。
雲が多めの天気でしたが暑くなり過ぎずに過ごしやすい一日でした。
足を運んでいただいた方もスタッフも全員が楽しめた一日でした。
[続きを読む]
2018 第13回「パカパカ杯」 開催!!
2018年8月20日|
パカパカ杯
ご無沙汰しております。
全然更新できずに申し訳ありませんでした。
久しぶりの更新は、、、「パカパカ杯」のお知らせです!
今年もこの時期がやってきました。
伊那谷秋の風物詩として毎年多くの方にお越しいただいております「パカパカ杯」です。
今年は、9月9日(日)に開催します。
当日は午前9時から予選レースを開始し、子どもたちによる体験乗馬やポニーによる草競馬、今年は町内外から数件の出店もあり食事も楽しんでいただきたいと考えております。パカパカ杯名物、豚汁無料配布もありますよ!
全国でも珍しい子どもとポニーの草競馬をぜひ現地で見て感じてもらえればと思います。
[caption id="attachment_651" align="aligncenter" width="724"] EPSON MFP image[/caption]
[caption id="attachment_652" align="aligncenter" width="724"] EPSON MFP image[/caption]
ご家族はもちろんご近所さんやお知り合いの方にもお声掛けいただき、みなさんで遊びに来てください!
お待ちしております!
[続きを読む]
お年寄りの知恵袋~伝えたい私の想い~
2018年2月18日|
おしらせ
今月は「お年寄りの知恵袋~伝えたい私の想い~」を行ないます。
今月の講師は、伯耆原 進さんです。
伯耆原さんと言えばパカパカ塾ではおなじみです。大工さんとして現役で働いている方です。
パカパカ塾の馬場や厩舎内などは伯耆原さんとお力がなければ出来なかったものです。
今回の知恵袋の内容は、大工さんに関することやモンゴルのことです。
1人でも多くのご参加をお待ちしております。
第15回 お年寄りの知恵袋~伝えたい私の想い~
日時 : 2月25日(日)13:30~
場所 : パカパカ塾 2F
[続きを読む]
🐴あけましておめでとうございます🐴
2018年1月1日|
おしらせ
あけましておめでとうございます。
昨年は多くの皆様に来て頂き、ご協力していただき充実した1年になりました。
今年もよろしくお願い致します。
[続きを読む]
知恵袋&焼き芋
2017年12月28日|
おしらせ
こんにちは。
更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
今年も残りあと3日半となりました。
一昨日の夜から昨日にかけてパカパカ塾周辺も雪が降り今シーズンで1番白くなりました。
先月11月26日(日)に「第14回 お年寄りの智恵袋〜伝えたい私の想い〜」が行われました。
講師は、柴登巳夫さんでした。
今回は、この地方の馬の歴史を中心にお話しして頂きました。
柴さんには前回「古田人形芝居」についてお話しして頂きました。人形芝居というのもこの地域には「馬」によって運ばれてきたものだそうです。
パカパカ塾にふさわしい、素晴らしい内容のお話でした。
柴さんのお話は、わかりやすい説明と優しい喋りでスッと引き込まれていきます。
今月の「お年寄りの智恵袋」はお休みさせていただき、焼き芋会をやりました。
焦げてしまったものが多かったのですが、サツマイモの他にもじゃがいもやにんにく、椎茸も入れて、美味しく出来ました!
子どもたちが熱中していたのは、マシュマロでした!
寒かったのですが、天気が良くて気持ちよかったです。
[続きを読む]
お年寄りの智恵袋〜伝えたい私の想い〜
2017年11月25日|
おしらせ
こんにちは。
「お年寄りの智恵袋〜伝えたい私の想い〜」の告知です。
明日、11月26日(日) 13:30〜 パカパカ塾 2階で「第14回 お年寄りの智恵袋〜伝えたい私の想い〜」を行います!
今回お話ししていただく方は、「柴 登巳夫さん」です。
以前も講師としてお招きしてお話ししてくださいました。前回は「古田人形芝居」について、実際の人形も持ってきていただき、実演をまじえながらお話ししてくださいました。
今回は、柴さんが箕輪町郷土博物館に館長さんとしてお勤めされていた時に携わっていた「古墳発掘調査」の中から、この地域を中心に昔の馬の話をしていただきます。
パカパカ塾では馬を飼育しているので、塾生はもちろん、OBや馬に興味のある方、歴史好きの方など、ご都合を合わせて是非お出かけください!
大勢の方のご参加を心よりお待ちしております!
[続きを読む]
🐴最近のパカパカ塾🐴
2017年11月4日|
おしらせ
先週、パカパカ塾から見える南アルプスや八ヶ岳の一部に雪が付いているのが確認できました。
昨日の朝、駒の里草競馬大会に出発する前の、日が昇る前の空と南アルプス北部の山々も綺麗でした。
それと昨日、パカパカ塾に新しい馬が仲間入りしました!
道産子のハナちゃんです!
体の大きな、ものすごく優しい牝馬です。
今はまだ緊張している感じですが、少しずつ新たな環境に慣れていってほしいです。
みんな会いに来てください(^^)
それと、ごんたも元気です!
[続きを読む]
第29回 佐久市望月駒の里草競馬大会に参加し...
2017年11月4日|
おしらせ
こんにちは!
昨日11月3日(文化の日)に、長野県佐久市望月で毎年行われている「佐久市望月 駒の里草競馬大会」に参加して来ました。
県内外からポニーやサラブレッド、農耕馬などなど50頭以上もの馬が集まり盛大に行われました!
パカパカ塾からは塾生が5名と「飛鳥(あすか)」と「雅(みやび)」の2頭のポニーを連れて行きました。
飛鳥にはあいり、雅にはみつきが乗りました。
午前中は予選、午前中のタイムを参考に午後は決勝が行われました。
午後の決勝では2頭とも同じ組に入り一緒に走りました!
雅とみつきペアは好スタートを切りましたが、第1コーナー手前で落馬してしまい、4着でした。
飛鳥とあいりペアは雅に続いてスタートをして馬場を2周しっかりと走りきり2着でゴールしました!
今回も少ない人数での参加でしたが、みんなで協力し合いました。
悔しい結果、嬉しい結果、本気で取り組んだからこそ味わえる気持ちだと思います。
これからも更に馬と仲良くなれるように日々のお世話を頑張ります!
また、パカパカ塾にはいない大きな馬も間近で見て感じることが出来たのもいい体験でした。
[続きを読む]